スリランカ

sthuthiy誕生秘話

スリランカと日本の歴史に感謝の意味を込めて
新ブランド名はシンハラ語で「ありがとう」。

Expressing gratitude for the history of Sri Lanka and Japan
The new brand name means "THANK YOU" in Sinhala.

近年はゴールデンティップス・シルバーティップスの希少性に目をつけた、個人輸入のような形で
日本に持ち込まれることも見られるようになりました。
しかし、弊社は 10 年に渡る交渉期間を経て同国老舗農園のセント・クームス農園と契約を締結。
年間を通しての「日本枠」の獲得に成功。
インド産や個人輸入ものとの混同を避けるために新ブランド「STHUTHIY」を立ち上げました。

器もその高級性にマッチしたものを新たに。
金属の蓋には 400 年引き継がれる日本の鋳物の技術をつかうなどして製作しました。

「STHUTHIY」
日本とスリランカの架け橋となる

「STHUTHIY」は、日本の精緻な感性とスリランカの豊かな自然が調和した一杯の紅茶を生み出します。

日本とスリランカは島国であり、仏教への信仰が厚く、またお米を主食にしお茶を楽しむなど共通の営みと文化があります。
歴史においては、スリランカは世界で一番早く日本と正式に外交関係を結んだ国でもあります。

両国が織り成してきた独特の絆を大切にした「幻の紅茶」のラインナップは
二国間の友情と相互理解を深める物語を紡ぎ出します。
「STHUTHIY」のロゴは、スリランカの神聖な動物の象徴であるスリランカ象をモチーフとしています。

私たちは紅茶を通じて、スリランカのスピリットと日本の心から紡ぎ出された調和と純粋さの体験をお届けします。
会話を彩る深い味わいとともに、両国の絆を感じながら、穏やかな時間をお過ごしいただけるでしょう。

「STHUTHIY」は、日本とスリランカの架け橋として、あなたの毎日に新たな風景を描き加えます。

Birth Story

品質保証|最高峰の茶葉「幻の紅茶」|セント・クームス農園

スリランカ国旗

セント・クームス農園

The st Coombs tea estate

1928 年からスリランカ西部ディンブラ高原の標高1328メートルに位置するセント・クームス農園。 茶園面積は287.16 ヘクタールで、さらに175.10 ヘクタールのラミリエール(Lamiliere)茶園もあり、茶園総面積は 462.26 ヘクタールの茶園。 ISO9001 の認証を受けており、毎年スリランカ最高級の輸出用紅茶を生産し、首都コロンボのオークションでは常に高値で取引される。

Birth Story
スリランカ国旗

ゴールデン&シルバーティップス

Golden&Silver Tips

◆ 摘み娘が手間を惜しまず一つ一つ手で摘み取っています
◆ 葉ではなく新芽の先なので希少性が高い茶葉のみを使用しています
◆ 高級茶葉単体の味は飲んだ人にしか分からない味わいです
◆ ポットの中で踊る新芽は実に麗しく優雅です

スリランカ国旗

100% PURE セイロンティーの証「ライオンロゴ」

100% PURE Ceylon Tea
“Lion Logo”

1948年独立当時、スリランカは「セイロン」と呼ばれていたため「セイロン」と書かれた紅茶が多くあります。
100% PURE セイロンティーの証である「ライオンロゴ」は、スリランカ政府機関であるTEA BOARD(紅茶局)が、茶葉、容器ともに適当と認めた 品質優良商品にのみ使用される認証マークです。

スリランカ

特別な日に「幻のギフト」

幻の紅茶

最高品質に確かな自信をもち、心を込めてお届けする「幻の紅茶 【ストゥーティー】」。
ご自身へのご褒美や大切な方への贈り物に大変喜ばれています。

是非、ご検討いただけると幸いです。

ご注文、または、ご不明点やご質問等ございましたら、お気軽にお問い合せください。
試飲のご用命もお待ちしております。